トップページ>提灯の本体製作行程
竹ひごから和紙提灯完成までの製作工程になります。

- 1,竹ひごを削る
- 輪にした時の段差をなくすために、竹ひごの先端を削っていきます。

- 2,竹ひごを巻く
- 和紙を使い竹ひごを輪の形にしていきます。

- 3,竹ひごをためす
- 竹ひごを均一な丸みをつけるため、束にしてしごきます。

- 4,型を組む
- 提灯の形を組み立てます。※型は種類・大きさによります。

- 5,竹ひごを巻く
- 和紙を使って竹ひごを輪にしていきます。

- 6,糸をかける
- 竹ひごに糸を固定していきます。提灯の仕上がりに影響する熟練の作業。

- 7,糊をつける
- 多すぎず少なすぎず丁度良い分量に糊を均一に塗っていきます。

- 8,紙を貼る
- 型に合わせて紙を貼っていきます。

- 9,型をはずす
- 糊が乾いたら提灯から型を外します。

- 10,折り畳む
- 竹ひごの間に筋を入れながら折り畳んで完成です。


