提灯の本体製作行程|提灯の通販専門店による祭・居酒屋などの特注名入れちょうちん作成や販売ならお任せ下さい。

【提灯の卸】は特注製作の専門店として自信を持ってお薦め致します。

激安!短納期!親切応対!をコンセプトに、ご希望のオリジナルデザインの名入れ制作から販売までご提供致します。

提灯の卸イメージ画像
 

トップページ>提灯の本体製作行程

提灯の本体製作行程

竹ひごから和紙提灯完成までの製作工程になります。

竹ひごを削る
1,竹ひごを削る
輪にした時の段差をなくすために、竹ひごの先端を削っていきます。
竹ひごを巻く
2,竹ひごを巻く
和紙を使い竹ひごを輪の形にしていきます。
竹ひごをためす
3,竹ひごをためす
竹ひごを均一な丸みをつけるため、束にしてしごきます。
 
型を組む
4,型を組む
提灯の形を組み立てます。※型は種類・大きさによります。
竹ひごを巻く
5,竹ひごを巻く
和紙を使って竹ひごを輪にしていきます。
糸をかける
6,糸をかける
竹ひごに糸を固定していきます。提灯の仕上がりに影響する熟練の作業。
 
糊をつける
7,糊をつける
多すぎず少なすぎず丁度良い分量に糊を均一に塗っていきます。
竹ひごを巻く
8,紙を貼る
型に合わせて紙を貼っていきます。
型をはずす
9,型をはずす
糊が乾いたら提灯から型を外します。
 
折りたたむ
10,折り畳む
竹ひごの間に筋を入れながら折り畳んで完成です。
 
大量ロット専用お見積り 通常ロット専用お見積り お問い合わせはお気軽に。

提灯の卸ロゴマーク

フリーダイヤルでのお見積もりも大歓迎

提灯の制作サンプルはこちらから